ソルフェージュコース

最終更新日:2023年5月11日(木)

ソルフェージュコース

ソルフェージュのグループレッスンをオンラインで受講できるコースです。Zoomを利用して行いますので、ご自宅からご参加いただけます。

コンテンツ
3つのポイント | レッスン内容 | スケジュール・持ち物 | 料金・お申込方法 | フィードバックサービス(※要レッスンタイム登録) | 注意事項 | お問い合わせ |  
3つのポイント
#1:自宅からソルフェージュを学べる

漢字や英単語を覚えるのと同じく、ソルフェージュも日々の学習・訓練がとても大切です。毎日のピアノ学習にプラスしてご活用ください。

#2:仲間と一緒に学べる

コロナ禍でなかなか集まりにくい状況ですが、オンライン音楽室はZoomを使って開催します。ご自宅から簡単に全国のお友達と繋がって学びを深められます。

#3:レッスン内容を指導者の先生へフィードバック

レッスンタイム(Lesson Time)と連携して、レッスンで取り扱った内容を指導者の先生へご連絡いたします。生徒さんがどんなことを学習しているか、オンライン音楽室の講師よりピアノの先生へご報告いたします。
※フィードバックサービスをご利用の場合は、指導者・生徒さんの両方がレッスンタイムに登録いただく必要がございます(登録無料)

内容

対象:小学校低~中学年
レベル:ブルグミュラー25の練習曲をはじめようと思っている方、はじめたばかりの方(目安)

聴音、音程、楽語、音楽史など幅広く扱っています。

最初は緊張している子も回を重ねるにつれ、手を挙げて質問をしてくれたり、回答を見せてくれたり積極的にご参加してくださっています。

開催日程・持ち物

毎週火曜日18:00より開催しています。詳しいスケジュールは、下記ページよりご確認ください。
池川礼子先生の特別レッスン回が月に1度ございます。

■会場:Zoom
※お申込みいただいた方へ個別URLをご案内いたします。

■持ち物
・筆記用具・五線譜
※特にご準備いただくテキストはございません。
※五線譜は、データをお送りさせていただきますので、印刷してお使いください。ご自身の使い慣れた五線譜を使用いただいても問題ございません。

料金・お申込方法

料金・お申込は、以下ページよりご確認くださいませ。


オンライン音楽室での様子をフィードバックします!

レッスンタイム(Lesson Time)と連携して、生徒さんの練習をサポートします!
練習している曲、宿題になっている曲、つまずいているポイントなどをレッスンタイムにご入力いただきますと、オンライン音楽室のチューターが内容を確認し、練習を見守ります。

生徒さんがオンライン音楽室に参加いただきましたら、オンライン音楽室での様子を先生へフィードバックいたします。日々のレッスンにオンライン音楽室をプラスアルファしてみませんか?
※Lesson Timeのご利用には、指導者の登録が必要になります(無料)
※Lesson Timeのご利用がない方もご参加いただけます。(ただし、フィードバックはございません。)






講師紹介

池川礼子池川礼子先生
バスティンの本場サンディエゴでのバスティンツアーにも参加され、バスティン・メソッドの著者ジェーン・バスティン先生よりグループレッスンの指導も学ばれ、現在はご自身もオンラインでグループレッスンを指導されていらっしゃいます。また、バスティン・メソッドの講師として、全国各地でセミナーを実施いただいております。
※バスティンベーシックスシリーズ・オールインワンシリーズセミナー、バスティン・フォーラムなど多数実施。(2021・2022年度実績)

鹿児島バスティン研究会代表
南の国のアリスステーション代表


緑川奈央先生
母の手ほどきにより、4歳よりピアノを始める。これまでに植木純氏、今野早苗氏に師事。 2017年東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業。
小学校〜高校生までかながわ音楽コンクール入選、PTNAピアノコンペティション全国大会出場、大学在学中に成績優秀者による演奏会等出演、卒業後に東京音楽大学校友会新人演奏会出演。
音大在学時より発表会、ステップ、コンクールのアナウンス業務多数。
harmonie(あるもに)音楽教室にて指導。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)Wキャリア職員。音大卒業後、JAに約5年勤務の社会経験を活かして、トライアングルハーモニー音楽教室講師として後進の指導にあたる。
濵田眞子先生
1995年生まれ。3歳よりピアノを始める。鹿児島県立松陽高等学校音楽科、東京藝術大学、同大学院卒業。第36回ピティナピアノコンペティションF級全国大会出場。第13、14、15、16回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA全国大会出場。第14回同コンクールアジア大会高校生部門銀賞。2012年ポーランドシレジアフィルハーモニー管弦楽団と共演。第36、37、38回、霧島国際音楽祭にてマスタークラスを受講。

これまでにピアノを、池川礼子、安田正昭、桃坂寛子、有森博の各氏に、ソルフェージュを上之段祐佳氏に、室内楽を東誠三、市坪俊彦、漆原朝子各氏に師事。

現在、K音楽教室ピアノ講師。株式会社東音企画Wキャリア職員。鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティスト。ピアノソロ演奏のほか、アンサンブル、コンクールやコンサートでの伴奏、審査員など、幅広く活動している。

お申込み・注意事項

下記、注意事項を必ずお読みの上、お申込みください。


お問い合わせ・開催記録

オンライン音楽室に関するお問い合わせは、下記オンライン音楽室お問い合わせフォームよりご連絡ください。



これまでの開催記録は以下よりご覧ください。

SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!

公式Instagram