練習サポートコース
最終更新日:2023年4月10日(月)
練習サポートコース


3つの特徴 | スケジュール | 当日の流れ | 料金・お申込方法 | フィードバックサービス(※要レッスンタイム登録) | チューター紹介 | お問い合わせ・開催記録 |
3つの特長
#1.ほどよい緊張感・集中力を保って練習ができる!現役のピアノ講師によるチューターが、練習の様子を見守っていますので、ほどよい緊張感を保って練習ができます。他の子の練習している姿が刺激になり、集中して練習に取り組むことができます。クイズの時間やお友達の演奏を聴いたり練習にメリハリをもって楽しく練習ができます。
#2.分からないことは質問できる練習をしていて「うまく弾けないな…」、「ここはどうやって弾くんだろう?」と、練習につまづいてしまった時は、チューターが質問にお答えしています。
#3.コンクール・発表会に向けての準備ができる!同じコンクールを目指す同世代のお友達と一緒に練習ができるのもオンラインならでは。お友達の練習する姿や、演奏からもたくさんの学びがあります。 初めてコンクールに参加される方、コンクールや舞台経験が少ない皆さま向けには、クイズ形式で「ステージマナー」を学んだり、本番の気持ちでみんなの前で演奏を披露したりと、コンクールに向けての準備にも最適です。
スケジュール
毎週金曜日18:00より開催しています。詳しいスケジュールは、下記ページよりご確認ください。
■会場:Zoom
※お申込みいただいた方へ個別URLをご案内いたします。
当日の流れ
①開催日前日までにZoomのURLをお送りいたしますので、開始時間前までにZoomにご入室ください。
Zoomの接続に不安がある方はお早めにご入室くださいませ。
②Zoomに入室いただきましたら、チューターの先生がお声がけします。先生の声と画面が見えるかご確認ください。
③時間になったら練習スタート!練習中は画面ON、音声はOFF(ミュート)でご参加ください。練習中に分からないことがあったらチャットでお知らせください。 先生とのお部屋にご案内します。
▼先生と1対1のお部屋で質問中...♪
④最後は簡単な音楽に関わるクイズと練習の成果を披露して終了です。是非、みんなの前で演奏を披露してみてください♪
▼クイズの様子
▼練習披露の様子

料金・お申込方法
料金・お申込は、以下ページよりご確認くださいませ。
※注意※
※1つのデバイスから2名以上参加される場合は、ご参加される人数分チケットを購入ください。
(例)(ご兄弟やお友達など)1つのパソコンから、二人一緒に参加される場合は2枚チケットが必要になります。
オンライン音楽室での様子をフィードバックします!
レッスンタイム(Lesson Time)と連携して、生徒さんの練習をサポートします!
練習している曲、宿題になっている曲、つまずいているポイントなどをレッスンタイムにご入力いただきますと、オンライン音楽室のチューターが内容を確認し、練習を見守ります。
生徒さんがオンライン音楽室に参加いただきましたら、オンライン音楽室での様子を先生へフィードバックいたします。日々のレッスンにオンライン音楽室をプラスアルファしてみませんか?
※Lesson Timeのご利用には、指導者の登録が必要になります(無料)
※Lesson Timeのご利用がない方もご参加いただけます。(ただし、フィードバックはございません。)


チューター紹介
3歳よりピアノを始める。埼玉県立大宮光陵高校音楽科、桐朋学園大学を経て同大学院修士課程修了。 第33回ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会D級ベスト賞。第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan大学A部門全国大会金賞および審査員特別賞、ガラコンサート出演。第10回東京ピアノコンクール大学部門第3位。国内外のセミナーにてマスタークラスを受講。 これまでにピアノを財満和音、迫昭嘉、横山幸雄、Mi-Joo Lee、練木繁夫の各氏に、室内楽を藤井一興、加藤真一郎、中井恒仁、漆原啓子の各氏に師事。 現在、桐朋学園大学附属子供のための音楽教室非常勤講師、ヤマハアルプス楽器ピアノ科・ピアノグレード研究コース講師、株式会社東音企画Wキャリア職員。その他、伴奏やコンクール審査員など幅広く活動。

母の手ほどきにより、4歳よりピアノを始める。これまでに植木純氏、今野早苗氏に師事。 2017年東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業。
小学校〜高校生までかながわ音楽コンクール入選、PTNAピアノコンペティション全国大会出場、大学在学中に成績優秀者による演奏会等出演、卒業後に東京音楽大学校友会新人演奏会出演。
音大在学時より発表会、ステップ、コンクールのアナウンス業務多数。
harmonie(あるもに)音楽教室にて指導。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)Wキャリア職員。音大卒業後、JAに約5年勤務の社会経験を活かして、トライアングルハーモニー音楽教室講師として後進の指導にあたる。
お問い合わせ・開催記録
オンライン音楽室に関するお問い合わせは、下記オンライン音楽室お問い合わせフォームよりご連絡ください。
これまでの開催記録は以下よりご覧ください。
SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!