【レポート】オリジナルの楽器を作ってみよう!

最終更新日:2025年8月19日(火)

【レポート】オリジナルの楽器を作ってみよう!

オンライン音楽室の夏休み特別企画第2弾として、講師に菅原修一先生をお迎えし、8月7日に「オリジナルの楽器を作ってみよう!」を開催しました!

当日の様子①

前半は、ピアノの仕組みや「どうして大きな音が鳴るの?」といったお話からスタート。
「ピアノは○○楽器に分けられるかな?」という質問では、ピアノ以外の楽器もよく知っている参加者さんもいて、元気に手を挙げて答えてくれました。

▼○○楽器になるかな?

▼ピアノの中身もみんなで見てみました。

この部屋の中で、1番オルゴールが大きく聴こえる場所はどこだろう?という実験では、
「ここが大きく聞こえる!」と耳を澄ませながら動き回るみんなの姿が印象的でした。


▼先生の答えは・・・!

当日の様子②

次はいよいよ待ちに待ったオリジナル楽器製作!
まずはアルミホイルかコットンを使って、自分だけのバチ(マレット)を作ります。
そのあとは、作りたい楽器を選んで、思い思いに制作スタート!


当日の様子③

みなさん手作りの立派なオリジナル楽器が完成!
メロディーチームと打楽器チームに分かれて「きらきら星」を合奏しました♪


自分で作った楽器から音が出る嬉しさに、みんな笑顔いっぱい!
「夏休みの自由研究にする!」という声もたくさん聞こえてきました。

集合写真

最後はみんなで集合写真!😊
身近な素材で作れるオリジナル楽器を通して、音の仕組みや演奏の楽しさを体験できた1日でした。
ご参加いただいたみなさん、そして菅原先生、ありがとうございました!✨


今後のイベント予定

①ブルグミュラーコンクールリハーサル会&動画アドバイスサービス


②ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクール体験会


練習サポートコース

練習サポートコースも開催中です!



お問い合わせ

オンライン音楽室に関するお問い合わせは、下記オンライン音楽室お問い合わせフォームよりご連絡ください。



SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!

公式SNS

SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!
facebook facebook instagram line