参加者の声
最終更新日:2022年10月19日(水)
ご参加者さまの声
これまでにご参加いただいた参加者さま・保護者さま・指導者の先生よりいただいた参加後アンケートより感想の一部をご紹介いたします。
※ソルフェージュコースは2022年8月23日(火)に実施した、無料体験会での感想となります。
緊張感あるなか、みんなの前で弾けたこと。先生に直接アドバイスをもらえたこと。
同じ目標に向かってがんばっている仲間の演奏を聴いたり、アドバイスをしてもらったりして、モチベーションアップにつながりました。
聴音したり、リズムをたたいたり、楽語の復習を、わかりやすく面白く教えて頂き、とても楽しく、音楽の基本からまた勉強する事ができました。やはり、音楽は、楽譜とお友達、学ぶからこそ弾く、表現出来ると思いました。先生に教えて頂いた事を、しっかり振り返り、これからも沢山勉強したいと思います。
人から見られているということでいつもより緊張感を持って練習できたところがよかったです。実際、レッスン時に先生から「今週は良い練習ができたみたいだね」と褒められました。個別の質問対応や演奏発表にも満足しているので参加してよかったと思います。子供もみんなの演奏を聞けて楽しかった、特にクイズが楽しかったと言っています。
初めて参加しました。先生が優しくて話しやすかったので、息子も自分から質問をしてアドバイスをもらい嬉しそうでした。みんなの演奏を聴けて楽しかったと言っていました。 限られた時間で難しいとは思いますが、もう少し先生や他のお子さんと関われたり、弾く時間を取っていただけると良かった気がします。
普段の練習よりも集中できている様子でしたし、おかげさまで上達もしたと思います!何より楽しく参加できたのがとても良かったです。先生に質問できたのも、緊張感を持って演奏を披露できたのも、貴重な機会でした。
最後の練習の成果を発表する時間が好きで、同じくらいの歳のお子さんはもちろんのこと、自分にはまだ手の届かない曲を弾くお子さんの演奏に大変刺激を受けたようで、目標とする曲ができました。
やはり楽典は、改めて大事であり、基本だと学ぶ事が出来ました。楽譜とお友達になる事が、素晴らしい音楽を奏でられるようになる事も教えて頂きました。音楽にとって1番大事な事を教えて分かりやすく、楽しく教えて頂き、本当に感謝致しております。
バスティンで指導しておりますが、セオリーをする時間が取れず、後回しになり結局セオリーは進まず・・・。 体験会のレッスンを拝見して、ただドリルを宿題にしてやるより、実際にセオリーの時間を生徒さんと一緒に、他の仲間と一緒にするのは集中出来るし、理解度が高まると思いました。音程も、ただドリルで「まる」・「ばつ」をつけるだけでなく、聴き取り、書く作業をして理解が深まるのだな!と認識しました。
大変短い時間に凝縮された楽典とソルフェージュの内容に驚きました。 リズム聴音や音程の聴き取りも、五線ノート一つで完結するところに脱帽!でした。 音符のたまを素早いきれいにかける方法も、生徒に伝えたことがなかったと反省しました。また、点数を加点することで集中力、モチベーションを持たせる工夫も素晴らしいと思いました。グループレッスンで学ぶとより楽しくソルフェージュが出来るのだと思えましたし、普段のソルフェージュレッスンに取り入れたい方法がたくさんありました。ぜひまた池川先生のソルフェージュレッスンの見学の機会を設けていただきたいです。
お問い合わせ
オンライン練習室に関するお問い合わせは、下記オンライン音楽室お問い合わせフォームよりご連絡ください。
SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!