【イベント】アドバイス・プチ審査体験付き ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクール体験会
最終更新日:2025年10月8(水)
【アドバイス・プチ審査体験付き】
ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクール体験会 を
開催しました!

オンライン音楽室では、ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクールに参加する方を対象とした
体験会を、9月28日(日)東音ホールにて開催いたしました!
はじめて舞台で弾かれる方から、弾いたことはあるけどコンクールははじめて!という方まで、
本番前のリハーサルには、たくさんの方に足を運んでいただきました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
体験会当日の様子をお届けいたします♪
アドバイス・プチ審査体験付き
ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクール体験会
体験会の冒頭は、オンライン音楽室のチューターを務めている秋丸紗季子先生から「ステージマナー」を、 後半は、指導者としても審査員としても全国で活躍されている池川礼子先生から 「審査員は演奏のどんなところを聴いているのか?」といった貴重なお話や、参加者の皆さま各々に本番に向けたなどアドバイスなど、 大変盛りだくさんの1日となりました!
当日の様子➀
まずは「本番を想像してみよう!」というテーマで、舞台でのマナーを練習!
舞台に出てくるときは…?お辞儀の仕方・位置などを、全員で確認しました。
ステージに出た瞬間から、音楽はもう始まっています!


当日の様子②
今回は、保護者の皆さまにとって特にご不安の多い「椅子の高さ」や「足台の設置方法」
について、リハーサルの前の“リハーサル”として、演奏なしでお一人ずつ確認しました。
演奏はもちろん大切ですが、当日を安心して迎えられることも同じくらい大事ですね。

当日の様子③
いよいよ待ちに待った体験会がスタート!
事前に確認したステージマナーを、皆さんが早速意識して取り入れてくださっていました。
良い緊張感を持ちつつ、それぞれの個性が光る演奏が印象的でした✨


当日の様子④
演奏終了後は池川礼子先生から、お一人ずつその場でご講評をいただきました!
あたたかい直筆のコメントも、とても励みになりますね。
そして今回は会場の皆さんにも演奏を聴いてコメントを書いていただき、終了後には「先生や同年代の方からのコメントを頂くことができて、とても嬉しかった」と嬉しいお声も聞くことができました😊

当日の様子⑤
最後は池川礼子先生から、全体の総評をいただきました。
審査員の先生は演奏のどんなところを聴いているのか?というお話から、
本番に向けたアドバイスまで、貴重なお話をたくさん伺うことができました。
池川先生、ありがとうございました!
最後はミニコンサートとして、秋丸紗季子先生からコンクール課題曲を
数曲演奏させていただきました。
・プログラム
午前の部:/おばけのあしあと(マナー説明時)/牧歌/スティリエンヌ
午後の部:だれかいるの?(マナー説明時)/無邪気/アヴェ・マリア
最後までお聴きいただきありがとうございました!
まとめ
ブルグミュラーコンクール・日本バッハコンクール体験会にご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました。
コンクールに向けて、この体験会の機会をしっかりと活かそうと
真剣に取り組む皆さんの姿が、とても印象的でした。
本番まであともう少しという参加者の方も多いと思いますが、
今回の体験会を通して少しでもみなさんのお力になれたら幸いです。
本番に向けて、日頃の練習の成果がしっかり発揮できますように。
オンライン音楽室スタッフ一同、心より応援しています✨
お問い合わせ
オンライン音楽室に関するお問い合わせは、下記オンライン音楽室お問い合わせフォームよりご連絡ください。
SNSでも最新のお知らせを更新中!
Follow me!


